スポーツの怪我について
・部活、習い事で同じ動作を何回も繰り返している
・ひどい肉離れでずっと足が痛く練習に集中できない
・何回も捻挫を起こしていて癖になっている
・「すべり症」と言われたことがある
・試合、大会の前なので出来るだけ早く復帰したい
今日のブログは、こんなお悩みを持っている方に特に見て頂きたいです。
~スポーツの怪我の特徴~
部活動や習い事の場合、周囲の期待や練習を頑張りすぎてしまい、親御さんや先生が声をかけてもつい「大丈夫!」と返事をしてしまいがちです。 お子様はまだまだ成長期の段階でからだには急激な変化が日々起きています。 そのため筋肉、骨格は未発達の状態でそれに合わないような負荷の強いスポーツをするとまだ準備ができていない身体では怪我が起こりやすくなってしまいます。 熱中しているお子様ほど頑張りすぎてしまう傾向があります。 「痛い」「違和感がある」等の身体の不調を言わないままでいると、大きなに障害になってしまいスポーツそのものを諦めなければいけない事になりかねません。
ふだん、お子様の変化に気付けるのが親御さんです。
・階段を上がり、下がりに時間がかかっている
・歩くときに足をひきずっている
・物を持つ時に痛がっている ・食欲が減っている
・部活動の話しをしなくなった など…
些細な変化でも、大きな怪我の兆候かもしれません。 早めにスポーツのケガや障害、外傷のプロにご相談ください。
~大人の怪我の場合~
大人の怪我の特徴は主に趣味、健康維持によるスポーツの怪我が多いです。 ストレス発散、リフレッシュ、運土不足の解消等、ある程度は自分で調整ができます。
大人の怪我の原因には大きく2つあります。
運動不足からくるケガ、過去の運動経験からくる怪我がありがちです。大人の場合、怪我をしても自己判断で放置してしまい運動を続けた結果、痛みがひどくなってから来られる方が多いです。
痛みを感じたら、すぐに受診することをお勧め致します。
「時間がたてば治るだろう!」これが、ながく治らない痛みの始まりです。ちょっとした痛みは、来院いただければすぐに治ります。からだの使い方も同じで、少しの変化はすぐに元に戻すことができます。
安永整骨院では,痛みをおさえることを第一に考えて,治療をおこなっておりますが,もっと大切なことは痛みを再発させない,そもそもの痛みの原因をつくらないこと目標に,からだの使い方をかえる指導を行なっています。
安永整骨院
〒811ー3222
福岡県福津市津丸1200-1
☎︎0940ー43-7225
NEW
-
query_builder 2023/01/21
-
スポーツでおこる痛みや故障について
query_builder 2023/01/19 -
外反母趾でお悩みの方が好きな靴を履くために必要な条件
query_builder 2022/11/24 -
膝の痛み タナ障害
query_builder 2022/10/14 -
サッカーでよくある太ももの肉離れについて(右利きの右太ももの前面)
query_builder 2022/07/11