サッカー少年の足について

query_builder 2022/04/22
ブログ
img_1fde31b613eda592c3227d8e08766c6c422307

最近、運動療法の時に「この運動は、デフェンスのこの動きの時の練習だよ」「この運動の感覚が覚えられたら、ボールを蹴る時に楽に蹴れるよ」という言葉をかける様にしています。


だからかもしれませんが、古賀市から安永整骨院に通ってくれているサッカー少年が、治療している膝とは全く違う箇所のことを聞いてくれいました。


「足首が硬いからボールを蹴る時にうまく蹴ることができない」という悩みでした。昔の知識のまま、回答すると「足首のストレッチをした方がいいよ」となっていたと思いますが、これは、今年の2月に京都で聞いた話で解決できる!と感じました。


人は、歩いたり、立っている時にその人の癖がでます。癖は、習慣になった得意な動きな動き方ですから、とっさの動きの時に、癖になっていない苦手な動きを選んでしまうことは、ほとんどありません。上手な歩き方ができる人が、上手に走り、上手にボールを蹴ります。もし、足首をしっかりと固定して歩く癖がある人は、そのままボールを蹴ります。


相談してくれたサッカー少年は、徐々に、上手になってきていますが、運動療法の時に右足を自由に動かすことが苦手です。

今回の質問には「足首が硬いんじゃなくて、上手に動かせる様になったら、柔らかいタッチでボールを蹴れる様になると思うよ」と答えました。


ただ痛みをなくすことだけではなく、来ていただいている患者様の悩みを解決できる整骨院を目指しています。


安永整骨院

811-3222

福岡県福津市津丸1200−1

☎︎0940-43-7225

NEW

  • オーダーメイド・インソールについて(つまさき重心)

    query_builder 2023/01/21
  • スポーツでおこる痛みや故障について

    query_builder 2023/01/19
  • 外反母趾でお悩みの方が好きな靴を履くために必要な条件

    query_builder 2022/11/24
  • 膝の痛み タナ障害

    query_builder 2022/10/14
  • サッカーでよくある太ももの肉離れについて(右利きの右太ももの前面)

    query_builder 2022/07/11

CATEGORY

ARCHIVE